お知らせ
- 2024.04.04(木) 11:00
- [2024/4/22 15:00修正] 4月4日(木)アップデート内容について (冒険者リマスター紹介)
日ごろは『メイプルストーリーM』をご愛顧いただきありがとうございます。
こちらのお知らせは、冒険者リマスターの内容となります。
※職業「パスファインダー」は記述がある場合を除き、
冒険者リマスターの対象外です。
その他のアップデートの内容は以下をご覧ください。
4月4日(木)アップデート内容について
▼ ヒーロー
▼ パラディン
▼ ダークナイト
▼ ビショップ
▼ アークメイジ(氷・雷)
▼ アークメイジ(火・毒)
▼ ボウマスター
▼ クロスボウマスター
▼ ナイトロード
▼ シャドー
▼ デュアルブレイド [2024/4/22 15:00修正]
▼ キャプテン
▼ バイパー
▼ パスファインダー(スキルボイス追加のみ)
各職業の紹介は、上記リンクを参照することをおすすめします。
リマスターされたストーリーをお楽しみください。
※職業「デュアルブレイド」「パスファインダー」は
独自のストーリー部分の変化はありません。
またこれに伴い、以下の変更を行いました。
●職業「デュアルブレイド」「パスファインダー」以外の
冒険者12職業のキャラクターデザインを一新しました。
●冒険者12職業、職業「デュアルブレイド」「パスファインダー」に
エピッククエスト(120レベル)を追加しました。
●冒険者12職業、職業「デュアルブレイド」の
エピッククエスト会話時、各職業のイラスト表示を追加しました。
●冒険者12職業、職業「デュアルブレイド」「パスファインダー」の
エピッククエスト会話時、一部のNPCのデザインを変更し、
イラスト表示を追加しました。
●一部のコンテンツ・クエストにおいて、
一部のNPCのデザインを変更しました。
各職業の紹介項目では、ピックアップでスキルを紹介しています。
他のスキルや詳細はゲーム内のスキル説明をご覧ください。
また、冒険者12職業、職業「デュアルブレイド」「パスファインダー」に
スキルボイスを追加しました。
CVは各職業の紹介項目をご覧ください。
▲ ページトップへ
男性CV: 中込尚哉 女性CV: 小椋美安加
スキル発動において、コンボカウントを消費しなくなりました。
また、スキルエフェクトはより剣術らしくなりました。
新スキル「フラッシュスラッシュ」により機動力が向上!
攻撃スキルでもあり、発動中は敵との接触ダメージを受けません。
「オーラブレイド」は剣撃を放つ遠距離スキルです。
方向キーを同時入力することで任意の方向に攻撃できます(8方向)。
▲ ページトップへ
男性CV: 大桃陽介 女性CV: 首藤志奈
神の加護を受けた聖騎士として、
神聖な光とハンマーを駆使して戦います。
「ディバインスティグマ」は「ディバインチャージ」を
一定回数使用すると追加で発動するスキルです。
聖痕を爆発させ、より強力で広範囲の攻撃を行います。
「ディバインジャッジメント」は
「ブレスト」が命中した敵に烙印を刻みます。
烙印が3重複すると、その敵に追加ダメージを発生させます。
▲ ページトップへ
男性CV: 堀金蒼平 女性CV: 飯田ヒカル
闇の女神(一部のスキルボイス) CV: 田中那実
闇の力を以て戦う槍術使いです。
HPが0になっても自身のスキルで復活することができます。
新スキル「リインカーネーション」は
「クォーター」「ハーフ」「フル」の3モードで
効果の特徴が変わるスキルです。
「リインカーネーションアクセプト」によって
無敵効果と復活効果を使い分けることができます。
「クロスオーバーチェーン」は2つの効果を持つバフスキルで、
HPの状態によって追加効果が変わります。
HPが半分以上の状態では、自身の最終ダメージ増加率がより上昇し、
半分未満の場合では、敵のHP比例攻撃ダメージをさらに減少します。
▲ ページトップへ
男性CV: 新井良平 女性CV: 山北早紀
パーティーメンバーのHP回復や復活などのサポートだけでなく、
攻撃性能も両立した職業となりました。
また、冒険者の魔法使いについては共通で、
ジャンプ中、上方向には2段ジャンプが可能になり、
横方向にはジャンプボタンと一緒に長押しすることで
滑空することができるようになりました。
ハイパースキル「ベンジェンスオブエンジェル」適用時、
一部の回復スキルが攻撃スキルに変化します。
上記の画像は一例で、「ヒール」が
「エンジェリックタッチ」という攻撃スキルに変化しています。
新スキル「ホーリーウォーター」は、
継続的なHP回復と最終ダメージ増加バフを
付与することができる設置型の補助スキルです。
▲ ページトップへ
男性CV: 中込尚哉 女性CV: 小椋美安加
氷と雷を操る魔法使いです。
氷結デバフを重ねやすくなりました。
ハイパースキル「アイスオーラ」では、
アイスオーラバフ適用中に攻撃すると渦を召喚する効果が追加され、
周囲の敵に氷結デバフを持続的に与えます。
新スキル「サンダースフィア」は
設置状態と自分のキャラクターに追従する状態を
使い分けられる攻撃スキルです。
▲ ページトップへ
男性CV: 高橋伸也 女性CV: 酒井美沙乃
火と毒を操る魔法使いで、継続ダメージが特徴ですが、
新スキルにより範囲攻撃も印象的になりました。
新スキル「ポイズンリージョン」は横方向への攻撃範囲がとても広く、
自身の火属性攻撃を使用すると誘爆も発生します。
ハイパースキル「メギドフレイム」は
複数の炎の玉による追跡攻撃へと変化しました。
▲ ページトップへ
男性CV:大桃陽介 女性CV: 首藤志奈
風や羽を想わせるエフェクトがさらに洗練され、
爽快かつ軽快な弓使いとなりました。
一部の新スキルはクロスボウマスターにも
同様のスキルが追加されています。
「フラッシュミラージュ」は攻撃時に
追加で敵を追跡する矢を自動で発射します。
「クイヴァーフロー」は設置型の同一マップ内瞬間移動スキルです。
1回目の発動で発動した場所に設置し、
2回目の発動で1回目の発動場所に移動することができます。
▲ ページトップへ
男性CV: 堀金蒼平 女性CV: 石井未紗
敵との距離によって性能が変わる概念は削除され、
よりプレイしやすい職業となりました。
「ボルトスイフト」は自分を中心に
上下左右に存在する複数の敵に攻撃を行います。
ボウマスターのスキル「リトリートショット」を
クロスボウマスターも使用することができるようになります。
後方へジャンプするスキルですが、
スキルボタンを長押ししていると、
長押ししている時間に応じて滞空しながら矢を発射します。
▲ ページトップへ
男性CV: 土岐隼一 女性CV: 田中那実
コンセプトはそのままに、既存スキルには新要素を追加しました。
「ショーダウンチャレンジ」は巨大手裏剣だけでなく、
追加攻撃として敵を追跡する手裏剣が発生します。
また、巨大手裏剣の攻撃を受けた敵は
一定時間接触ダメージが発生しなくなります。
新移動スキル「シャドウリープ」は垂直に大ジャンプを行います。
さらに空中でも追加で1回発動可能です。
空中で発動した場合ジャンプ力は減少しますが、
少しでも長く滞空したい場合や
横方向への移動をキャンセルしたい場合に活用できます。
▲ ページトップへ
男性CV: 金本涼輔 女性CV: 田中那実
煙幕や刃のスキルエフェクトがより洗練されました。
また、「スチール」はパッシブスキルに変更され、
敵に攻撃時、物理ダメージ上昇バフとHP回復が発生します。
※実際にアイテムを獲得するわけではなく、即時でバフと回復が発生します。
「ブラッディポケット」は「ピックポケット」の上位スキルで、
紅に染まった暗殺者のコインを生成するバフスキルです。
また、「暗殺」の最後の一撃が強化されます。
また、「ブラッディポケット」バフ適用中は
「メルエクスプロージョン」が「ブラッディエクスプロージョン」に変化し、
対ボス攻撃力が強化され、ボスモンスターを優先的に攻撃します。
▲ ページトップへ
男性CV: 松岡洋平 女性CV: 高柳知葉
スキルエフェクトが一新し、一部のスキルでは性能が変化しました。
「ブレイドフューリー」「ファントムブロー」は
攻撃範囲が広くなりました。
「ファイナルスラッシュ」は発動時に
その場で攻撃を行うスキルとなりました。
[2024/4/22 15:00修正]
また、性能の変更によりハイパースキルのパッシブは削除され、
新たに「ブラッディストーム」のパッシブが追加されました。
※ハイパースキルのパッシブに変更はありません。
▲ ページトップへ
男性CV: 狩野翔 女性CV: 内田真礼
スキルエフェクトやコンセプトの変更により、
自身の射撃と艦砲による攻撃スタイルを強固にしました。
新スキル「シズボンバー」は
一定時間砲撃を行うシズボンバーを召喚します。
「バトルシップボンバー」は1度の発動で
2艘のバトルシップボンバーを召喚できるようになります。
また、バトルシップボンバー召喚中に使用できる
新スキル「サインオブボンバード」も追加されました。
▲ ページトップへ
男性CV: 木島隆一 女性CV: 愛美
水龍の力を使う格闘家というコンセプトに生まれ変わりました。
戦闘面ではエネルギーの概念が削除され、
格闘スキルと水龍スキルが入り乱れる戦闘スタイルになりました。
格闘スキル「スクリューパンチ」は
敵を押し出しながら突撃します。
新バフスキル「シーサーペント」適用中、
格闘スキルを発動すると、パッシブの水龍スキルも追加で発動します。
また、「サーペントストーン」を習得している場合、
水龍スキルが発動する度にサーペントストーンバフが発生し、
バフが5重複すると、次に発動する水龍スキルが
さらに強力なアサルトスキルに変化します。
▲ ページトップへ
男性CV: 津田拓也 女性CV: 水樹奈々
パスファインダーはメイプルストーリーにおいて、
職業全体の中で比較的最近の実装であるため、
スキルボイスの追加のみとなります。
▲ ページトップへ
これからも『メイプルストーリーM』をよろしくお願いいたします。
こちらのお知らせは、冒険者リマスターの内容となります。
※職業「パスファインダー」は記述がある場合を除き、
冒険者リマスターの対象外です。
その他のアップデートの内容は以下をご覧ください。
4月4日(木)アップデート内容について
冒険者リマスター目次
▼ 冒険者リマスター▼ ヒーロー
▼ パラディン
▼ ダークナイト
▼ ビショップ
▼ アークメイジ(氷・雷)
▼ アークメイジ(火・毒)
▼ ボウマスター
▼ クロスボウマスター
▼ ナイトロード
▼ シャドー
▼ デュアルブレイド [2024/4/22 15:00修正]
▼ キャプテン
▼ バイパー
▼ パスファインダー(スキルボイス追加のみ)
各職業の紹介は、上記リンクを参照することをおすすめします。
冒険者リマスター
チュートリアル・クエストリニューアル
冒険者共通のチュートリアル・一部のクエストを一新しました。リマスターされたストーリーをお楽しみください。
※職業「デュアルブレイド」「パスファインダー」は
独自のストーリー部分の変化はありません。
またこれに伴い、以下の変更を行いました。
●職業「デュアルブレイド」「パスファインダー」以外の
冒険者12職業のキャラクターデザインを一新しました。
●冒険者12職業、職業「デュアルブレイド」「パスファインダー」に
エピッククエスト(120レベル)を追加しました。
●冒険者12職業、職業「デュアルブレイド」の
エピッククエスト会話時、各職業のイラスト表示を追加しました。
●冒険者12職業、職業「デュアルブレイド」「パスファインダー」の
エピッククエスト会話時、一部のNPCのデザインを変更し、
イラスト表示を追加しました。
●一部のコンテンツ・クエストにおいて、
一部のNPCのデザインを変更しました。
スキルリニューアル
冒険者12職業、職業「デュアルブレイド」のスキルを一新しました。各職業の紹介項目では、ピックアップでスキルを紹介しています。
他のスキルや詳細はゲーム内のスキル説明をご覧ください。
また、冒険者12職業、職業「デュアルブレイド」「パスファインダー」に
スキルボイスを追加しました。
CVは各職業の紹介項目をご覧ください。
▲ ページトップへ
ヒーロー
また、スキルエフェクトはより剣術らしくなりました。
新スキル「フラッシュスラッシュ」により機動力が向上!
攻撃スキルでもあり、発動中は敵との接触ダメージを受けません。
「オーラブレイド」は剣撃を放つ遠距離スキルです。
方向キーを同時入力することで任意の方向に攻撃できます(8方向)。
▲ ページトップへ
パラディン
神聖な光とハンマーを駆使して戦います。
「ディバインスティグマ」は「ディバインチャージ」を
一定回数使用すると追加で発動するスキルです。
聖痕を爆発させ、より強力で広範囲の攻撃を行います。
「ディバインジャッジメント」は
「ブレスト」が命中した敵に烙印を刻みます。
烙印が3重複すると、その敵に追加ダメージを発生させます。
▲ ページトップへ
ダークナイト
闇の女神(一部のスキルボイス) CV: 田中那実
HPが0になっても自身のスキルで復活することができます。
新スキル「リインカーネーション」は
「クォーター」「ハーフ」「フル」の3モードで
効果の特徴が変わるスキルです。
「リインカーネーションアクセプト」によって
無敵効果と復活効果を使い分けることができます。
「クロスオーバーチェーン」は2つの効果を持つバフスキルで、
HPの状態によって追加効果が変わります。
HPが半分以上の状態では、自身の最終ダメージ増加率がより上昇し、
半分未満の場合では、敵のHP比例攻撃ダメージをさらに減少します。
▲ ページトップへ
ビショップ
パーティーメンバーのHP回復や復活などのサポートだけでなく、
攻撃性能も両立した職業となりました。
また、冒険者の魔法使いについては共通で、
ジャンプ中、上方向には2段ジャンプが可能になり、
横方向にはジャンプボタンと一緒に長押しすることで
滑空することができるようになりました。
ハイパースキル「ベンジェンスオブエンジェル」適用時、
一部の回復スキルが攻撃スキルに変化します。
上記の画像は一例で、「ヒール」が
「エンジェリックタッチ」という攻撃スキルに変化しています。
新スキル「ホーリーウォーター」は、
継続的なHP回復と最終ダメージ増加バフを
付与することができる設置型の補助スキルです。
▲ ページトップへ
アークメイジ(氷・雷)
氷結デバフを重ねやすくなりました。
ハイパースキル「アイスオーラ」では、
アイスオーラバフ適用中に攻撃すると渦を召喚する効果が追加され、
周囲の敵に氷結デバフを持続的に与えます。
新スキル「サンダースフィア」は
設置状態と自分のキャラクターに追従する状態を
使い分けられる攻撃スキルです。
▲ ページトップへ
アークメイジ(火・毒)
新スキルにより範囲攻撃も印象的になりました。
自身の火属性攻撃を使用すると誘爆も発生します。
ハイパースキル「メギドフレイム」は
複数の炎の玉による追跡攻撃へと変化しました。
▲ ページトップへ
ボウマスター
風や羽を想わせるエフェクトがさらに洗練され、
爽快かつ軽快な弓使いとなりました。
一部の新スキルはクロスボウマスターにも
同様のスキルが追加されています。
「フラッシュミラージュ」は攻撃時に
追加で敵を追跡する矢を自動で発射します。
「クイヴァーフロー」は設置型の同一マップ内瞬間移動スキルです。
1回目の発動で発動した場所に設置し、
2回目の発動で1回目の発動場所に移動することができます。
▲ ページトップへ
クロスボウマスター
よりプレイしやすい職業となりました。
「ボルトスイフト」は自分を中心に
上下左右に存在する複数の敵に攻撃を行います。
ボウマスターのスキル「リトリートショット」を
クロスボウマスターも使用することができるようになります。
後方へジャンプするスキルですが、
スキルボタンを長押ししていると、
長押ししている時間に応じて滞空しながら矢を発射します。
▲ ページトップへ
ナイトロード
コンセプトはそのままに、既存スキルには新要素を追加しました。
「ショーダウンチャレンジ」は巨大手裏剣だけでなく、
追加攻撃として敵を追跡する手裏剣が発生します。
また、巨大手裏剣の攻撃を受けた敵は
一定時間接触ダメージが発生しなくなります。
新移動スキル「シャドウリープ」は垂直に大ジャンプを行います。
さらに空中でも追加で1回発動可能です。
空中で発動した場合ジャンプ力は減少しますが、
少しでも長く滞空したい場合や
横方向への移動をキャンセルしたい場合に活用できます。
▲ ページトップへ
シャドー
煙幕や刃のスキルエフェクトがより洗練されました。
また、「スチール」はパッシブスキルに変更され、
敵に攻撃時、物理ダメージ上昇バフとHP回復が発生します。
※実際にアイテムを獲得するわけではなく、即時でバフと回復が発生します。
「ブラッディポケット」は「ピックポケット」の上位スキルで、
紅に染まった暗殺者のコインを生成するバフスキルです。
また、「暗殺」の最後の一撃が強化されます。
また、「ブラッディポケット」バフ適用中は
「メルエクスプロージョン」が「ブラッディエクスプロージョン」に変化し、
対ボス攻撃力が強化され、ボスモンスターを優先的に攻撃します。
▲ ページトップへ
デュアルブレイド
スキルエフェクトが一新し、一部のスキルでは性能が変化しました。
「ブレイドフューリー」「ファントムブロー」は
攻撃範囲が広くなりました。
「ファイナルスラッシュ」は発動時に
その場で攻撃を行うスキルとなりました。
[2024/4/22 15:00修正]
新たに「ブラッディストーム」のパッシブが追加されました。
※ハイパースキルのパッシブに変更はありません。
▲ ページトップへ
キャプテン
スキルエフェクトやコンセプトの変更により、
自身の射撃と艦砲による攻撃スタイルを強固にしました。
新スキル「シズボンバー」は
一定時間砲撃を行うシズボンバーを召喚します。
「バトルシップボンバー」は1度の発動で
2艘のバトルシップボンバーを召喚できるようになります。
また、バトルシップボンバー召喚中に使用できる
新スキル「サインオブボンバード」も追加されました。
▲ ページトップへ
バイパー
水龍の力を使う格闘家というコンセプトに生まれ変わりました。
戦闘面ではエネルギーの概念が削除され、
格闘スキルと水龍スキルが入り乱れる戦闘スタイルになりました。
格闘スキル「スクリューパンチ」は
敵を押し出しながら突撃します。
新バフスキル「シーサーペント」適用中、
格闘スキルを発動すると、パッシブの水龍スキルも追加で発動します。
また、「サーペントストーン」を習得している場合、
水龍スキルが発動する度にサーペントストーンバフが発生し、
バフが5重複すると、次に発動する水龍スキルが
さらに強力なアサルトスキルに変化します。
▲ ページトップへ
パスファインダー
パスファインダーはメイプルストーリーにおいて、
職業全体の中で比較的最近の実装であるため、
スキルボイスの追加のみとなります。
▲ ページトップへ
これからも『メイプルストーリーM』をよろしくお願いいたします。